【目指せ高得点】エバーデールのカード評価まとめ【全季節編】

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

カードを知り尽くそう。勝つのは、それからだ。

こんにちは、ボドゲライターのキクチレンです!

ボードゲームのさまざまな悩みを解決していく記事を、日々更新しています。

ここでは、全季節で使える、エバーデールのカードの詳細について、解説しています!

悩んでる男性

「エバーデール?カード評価?」

と思った方は、最初にこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【目指せ高得点】エバーデールのカード評価まとめ エバーデールで高得点を取るためには、カードの評価を知ることが大切です。使い方のアドバイスも含めて、解説していきます。
キクチ

「エバーデールの遊び方や、ざっくりとしたカードの評価方法についてまとめています。」

筆者も最初は、高得点を取るための方法について、あれこれと試行錯誤していました。考えながら、エバーデールを60回ほどプレイしていく中で、自分なりの結論にたどり着きました。それが「季節ごとに、適切なカードをプレイする」ということです。

今回は、そんな筆者が、他のサイトの記事も参考にしながら、エバーデールの基本セットのカードについて、季節ごとの評価を行ってみました。

この記事を読むことによって、下記のメリットを受けられるはずです。

記事を読むことで受けられるメリット

  • 各カードの効果を、最大限活かせるようになる
  • エバーデールの平均勝利点を上げられる

各カードの使い方アドバイスについても触れていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

それでは、エバーデールの全季節編について、まとめていきます!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
目次

エバーデール 全季節カード評価 Sランク

下記のカードをSランクとして評価しています。

Sランク・宿屋の主人
・クレーン
全季節 Sランクカード一覧

それぞれの効果は、下記の通りです。

宿屋の主人

宿屋の主人の効果

  • 動物カードをプレイするとき、街に配置されているこのカードを捨て札にしても良い。そうしたなら、プレイする動物のコストを果実3個分減らす

クレーン

クレーンの効果

  • 建物カードをプレイするとき、街に配置されているこのカードを捨て札にしても良い。そうしたなら、プレイする建物のコストを任意の資材3個分減らす

この2枚に共通しているのは、コスト軽減効果です。

エバーデールではルール上、街のカードを捨てることは、デメリットにならないどころか、むしろメリットとなっています。

そのメリットを受けながら、しかも他のカードの配置コストを減らしてくれるのです。最高ですね。

これらのメリットにより

  • 序盤では、配置したい生産・政治カードを配置できる
  • 終盤では、高コストのカード配置に役立つ

といった恩恵が受けられます。

文句のつけどころがないため、問答無用でSランクです。

エバーデール 全季節カード評価 Aランク

下記のカードをAランクと評価しています。

Aランク・王妃
・旅人

王妃

王妃の効果はこちら。

王妃のカード効果

  • このカードに労働者コマを配置したとき、手札もしくは広場から勝利点が3点までのカードを、コストを支払わずにプレイすることができる。

普通に強いですが、Aランクと評価しています。理由は下記のとおりです。

王妃 Aランク評価の理由

  • 配置コストが果実5個と高いから
  • 無料で設置できるのは、勝利点3点までのカードであり、全カードを対象にできていないから

とはいえ、好きなカードを、労働者コマ1個で建てられるのは素直に強いです。手元に王妃がやってきたら、喜びましょう。

旅人

旅人の効果はこちら。

旅人の効果

  • このカードをプレイしたとき、カードを3枚引く。プレイしたカードは、街の15枚の区域には含まれない。

手札不足のお供にどうぞ。

素点は1点と低いですが、街の外に配置できるのが偉いです。手札は増えるし、街も圧迫しません。旅をしてくれて、ありがとう。

とはいえ、手札が充実しているときは必要ないカードなので、Aランクとさせて頂きました。

エバーデール 全季節カード評価 Bランク

下記のカードをBランクと評価しています。

Bランク・宿屋
・郵便局
・伝書バト
・物見櫓
全季節 ランクBカード一覧

宿屋・郵便局

宿屋の効果はこちら。

宿屋の効果

  • 労働者コマをこのカードの上に置いたとき、広場にある動物もしくは建物カードを1枚選び、コストを資材3個減らしてプレイする。
  • 他のプレイヤーがこのカード上にコマを置くたびに、あなたは1勝利点を得る。

続いて、郵便局の効果はこちら。

郵便局の効果

  • 労働者コマをこのカード上に置いたとき、手札から2枚のカードを他のプレイヤー1人に渡し、その後、あなたは任意の枚数のカードを捨て札にする。その後、手札上限まで手札を引く。
  • 他のプレイヤーがこのカード上にコマを置くと、あなたは1勝利点を得る。

宿屋と郵便局の効果は強いです。効果だけなら、コストの低さも考えるとSランクを付けたくなります。

しかし、それでもBランクとしているのは、ある共通効果によるものです。それが、「相手もプレイできる」というオープン効果。これにより、使いづらさが一気に増しています。

仮に自分が宿屋を配置した次のターンに、相手にいきなり宿屋の効果を使われたら、目も当てられません。こんなデメリットが待ち受けています。

オープン効果のデメリット

  • 相手の労働者コマが置かれているので、相手の季節が巡るまで使用できない。
  • ゲームが終わるまで、相手のペースを考慮しながらプレイしないといけなくなる。

相手が使ってくる前提でプレイすると、なかなか使うタイミングが見当たらなくなるので、Bランクと評価しました。

伝書バト

伝書バトの効果はこちら。

伝書バトの効果

  • このカードをプレイしたとき、カードの山の上から2枚を公開する。公開したカードのうち勝利点が3点までのカードを1枚選び、コストを支払わずプレイすることができる。プレイしなかったカードは捨て札にする。

いわゆる、「ギャンブル」カードですね。決まれば強いですけど、ダメなときはダメ。仮に4点以上のカードが2枚来たら、悲惨です。このようなデメリットが待ち構えています

「伝書バト」失敗時のデメリット

  • せっかくの強力なカードを、自分の街に配置できない
  • 自分の手札にもならず、そのまま捨てないといけなくなる
  • 何も得られぬまま、素点0点の伝書バトが、街に配置される

せめて、「伝書バト」が街の外に配置できればよかったのですが…。

ギャンブルに失敗したときの悲惨さが際立つので、Bランクと評価しています。

物見櫓

物見櫓の効果はこちら。

物見櫓の効果

  • 労働者コマをこのカード上に置いたとき、森の小道もしくは森カードのマス1つをコピーする。

森カードの強さと、プレイヤー人数によって、評価が変わっていくカードです。具体的にはこんな感じ。

 森カードが強い森カードが弱い
プレイヤーが2人か4人B+B
プレイヤーが3人AB+
「物見櫓」の評価 一覧表

プレイヤー人数によって、なぜ評価が変わるのかというと、森カードの配置制限にあります。

プレイヤー人数によって、森カードに配置できる労働者コマの個数は違います。具体的には下記のとおりです。

プレイヤーが2人森カードに配置できるのは1個のみ
プレイヤーが3人森カードに配置できるのは1個のみ
プレイヤーが4人森カードに配置できるのは、2個
プレイヤー人数と、森カード配置個数 一覧表

このうち、プレイヤーが3人の時が、一番使いづらい状況であるのが、見て取れます。

森カードの重要度によって、評価が大きく変わるカードですが、全体的にはBランクと評価しています。なぜなら、森カードを他プレイヤーよりも先に有効活用できれば、物見櫓を使う必要がないからです。

あくまで、「何度も使いたい森カードを、どうしても確実に使いたい」という保険のカードである、という認識で良いと思います。

全季節カード評価 まとめ

最後に、全季節のカード評価について、改めて掲載します!

Sランク・宿屋の主人
・クレーン
Aランク・王妃
・旅人
Bランク・宿屋
・郵便局
・伝書バト
・物見櫓
全季節 カード評価一覧

今回の記事をふまえて、ぜひ、エバーデールを楽しんでみてくださいね!

また、エバーデールが気になった方は、リンクからぜひ購入してみてください!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

なお、エバーデールの拡張についても話していますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【エバーデール 真珠の入り江】インフレ天国!7つの秘密 エバーデール「真珠の入り江」を7つの視点から解説!これを読めば、全ての要素をつかめます。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました!

他の季節のカード評価は、こちらから!

あわせて読みたい
【目指せ高得点】エバーデールのカード評価まとめ【冬編】 エバーデールの冬に活躍するカードについてまとめてみました!プレイされる際の参考にしてみてください!
あわせて読みたい
【目指せ高得点】エバーデールのカード評価まとめ【春編】 エバーデールの春に使えるカードについて評価しました!プレイされる際は、ぜひ参考にしてみてください!
あわせて読みたい
【目指せ高得点】エバーデールのカード評価まとめ【夏編】 エバーデールの夏のカード評価について解説!プレイされる際の参考にしてみてください!
あわせて読みたい
【目指せ高得点】エバーデールのカード評価まとめ【秋編】 エバーデールの秋のカード評価についてまとめました!プレイされる際の参考にしてみてください!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次