【まじかるパティスリー】気づいたら、友達でした!手軽推理の決定版! 5つのレシピ【魔法カード-担当カード編】

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

手軽な推理で、気まずさ解消! スッキリ笑顔でカイサンサーン!

こんにちは、ボドゲライターのキクチレンです!

ボードゲームのさまざまな悩みを解決していく記事を、日々更新しています。

ルカ

まじかるパティスリーの魔法カードには、どんなものがあるのかな?

キクチ

魔法カードは、大きく分けて3カテゴリーが存在します。

いずれの魔法カードも、推理の手助けをしてくれますよ。

というわけで、まじかるパティスリーを10回程度遊んだ経験から、担当カード系の魔法カードについて話していきます。

この記事を読むと、次のメリットを受けられます。

記事を読むメリット2選

  • 自分の担当カードを推理できるようになり、プレイ時の迷いを減らせる。
  • ベストタイミングで魔法カードを使用して逆転!ニヤッとなれます(笑)

ぜひ、最後まで読んでみてください!

なお、まとめ記事はこちら!

あわせて読みたい
【まじかるパティスリー】気づいたら、友達でした!手軽推理の決定版! 5つのレシピ まじかるパティスリーのまとめ記事!初対面の人とでも、仲良く平和に推理ゲーをすることができますよ!
目次

結論 担当カードは、2種類3枚が存在

まじかるパティスリーの魔法カード【担当カード系】は、2種類3枚が存在します。

担当カード系 2種

  • グラサージュ
    • あまりの担当カードを確認できます。
  • ブランシール
    • あまりの担当カードと、自分の担当カードを交換できます。

各カードの名前の意味や、カードの発動順も合わせながら、それぞれの使い方を見ていきましょう!

担当カードをチェック! グラサージュ

グラサージュの特徴

グラサージュの効果

  • 自分1人が、あまりの担当カードをチェックすることができる。

推理を容易にしてくれる、素晴らしい魔法カードです。

ここでは簡単に、推理がどれだけ簡単になるのかを数値化してお伝えしていきます。

推理が当たる確率について

グラサージュを使わない場合

自分目線では分からない担当カードは、次の3枚になります。

  • あまりの担当カード
  • 自分の担当カード
  • マエストロの担当カード

このため、自分の担当カードが何なのか、推理して当たる確率はこちら。

100%÷3枚≒33%

グラサージュを使った場合

自分目線では分からない担当カードは、次の2枚になります。

  • 自分の担当カード
  • マエストロの担当カード

このため、自分の担当カードが何なのか、推理して当たる確率はこちら。

・100%÷2枚≒50%

比較すると分かりますが、推理が当たる確率は17%も上昇しています!

グラサージュを使用すべきタイミングについて

グラサージュを使うタイミングは、1ターン目しかありえないと考えています。

1ターン目に使用するメリットは、次の2つです。

  • お菓子作りフェイズにて、あまりの担当カードを出さずに済む
  • グラサージュが他プレイヤーに奪われるリスクを確実になくせる

順番に、見ていきましょう!

お菓子作りフェイズにて、あまりの担当カードを出さずに済む

あまりの担当カードのお菓子をどれだけ作っても、得点には全く結びつきません。

このため、最初にグラサージュを使用することにより、無駄なプレイを防ぐことができます。

ただし、マエストロ担当カードのお菓子を作るとマイナスになるので、注意が必要です。

グラサージュが他プレイヤーに奪われるリスクを確実になくせる

グラサージュは魔法カードの中でも優秀なカードです。

だからこそ、他プレイヤーに奪われた時のダメージは計り知れません。

魔法カードの1枚であるコンカッセは、プレイヤー同士の魔法カードを全て交換する恐ろしい効果があるのですが、これで奪われないようにするためにも、最初のターンでプレイしたほうが無難です。

意表をつく交換 ブランシール

ブランシールの特徴

ブランシールの効果

  • 自分の担当カードと、余りの担当カードを入れ替える事が出来ます。

相手の推理を出し抜くなら、最強の魔法カードです。

ブランシールを使用すべきタイミングについて

ブランシールを使うタイミングは、4〜5ターンがベストであると考えています。

4~5ターンに発動する理由は、相手の得点を減らせる可能性が高いからです。

相手は、見えている担当カードありきでお菓子カードを作っているので、あまりの担当カードと入れ替えた場合、積み上げたポイントを崩すことができます。

グラサージュとの凶悪コンボ

グラサージュと一緒に魔法カードをゲットできた場合、次に紹介する凶悪コンボを行うことができます。

STEP
1ターン目にグラサージュを使う

あまりの担当カードを確認しておきましょう。

STEP
1~4ターン目のお菓子作りフェイズで、あまりの担当カードのお菓子を作る

あまりの担当カードをひたすら優先的に作ります。相手の推理誘導にも繋げられます。

STEP
5ターン目の魔法フェイズにて、ブランシールを発動

4ターン目まで作っていたお菓子が、自分の担当カードお菓子に変貌!一気に自分のポイントを増やすことができます。

相手の今までの推理を完全にひっくりかえすこともでき、一石二鳥となります。

逆に、このコンボが決められてしまった場合は、いさぎよく諦めて、次のゲームに向けて切り替えていきましょう!

まじかるパティスリー 担当カード まとめ

最後に、担当カード系の魔法カードについてのおさらい!

まじかるパティスリーの魔法カード【担当カード系】は、2種類3枚が存在します。

担当カード系 2種

  • グラサージュ
    • あまりの担当カードを確認できます。
  • ブランシール
    • あまりの担当カードと、自分の担当カードを交換できます。

魔法カードを使いこなして、ゲームで勝ち上がっていきましょう!

まじかるパティスリーが気になった方は、下記のリンクから購入してみてください。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次