【たくさん!】こんなにあった、ボードゲームの魅力6選!

悩む男の子

「ボードゲームって楽しいの?」

悩む女性

「なんでこんなに、ボードゲームって流行っているの?」

このように考えて、ボードゲームを遊ばずに、人生を過ごしていませんか?

今回は、ボードゲーム歴3年の筆者が、この魅力についてまとめてみました!

ぜひ、最後まで読んでみてください。

目次

結論 ボードゲームの魅力は、ずばり6つ!

ずばり、ボードゲームの魅力を、次の6つにまとめてみました!

ボードゲームの魅力6選

  • 自分が主人公になれるから
  • リアルで対決できるから
  • 他の人の「人生観」を知ることができるから
  • おしゃれだから
  • 種類が豊富だから
  • 教育・脳トレに役立つから

次からは、それぞれについて語っていきます!

主人公になって、ストーリーにハマっていく

ボードゲームは、みんなで楽しめる、本のようなものだ

とあるボードゲーマーのブログでは、このように語ってくれています。

ボードゲームの中には、世界観が強いものがあります。例えば、ジブリの世界観を表している「BITOKU」や、世界のウイルス感染を阻止するため、協力していくゲーム「パンデミック」などがあります。

ジブリを思い出す「BITOKU」

「BITOKU」には、ジブリのテーマをほうふつとさせるイラストが数多く出てきます。

  • 「もののけ姫」の「シシガミ様」や「コダマ」
  • 「風の谷のナウシカ」の「王蟲(オウム)」

他にも、ジブリのキャラクターに似ているタッチの絵柄が多く出てくるボードゲームです。

ジブリの世界に没入してみたい方には、オススメの作品となっています。

みんなで世界を守る「パンデミック」

新型コロナウイルスが世界に広がって、早くも2年が経ちました。

悩む男の子

「あの感染を、防ぐことはできなかったのか?」

悩む女性

「私が専門家だったら、こんなことにならなかったのに!」

そう思った方は、「パンデミック」をオススメします。

「パンデミック」は、自分が

  • 研究員
  • 科学者
  • 衛生兵
  • 作戦エキスパート

といった役職をプレイすることになります。

「パンデミック」の目的は、ウイルスが世界中に広がるのを、食い止めること。

他の役職のプレイヤーと、いかに協力しながら、自分の能力を活かしていくか。どうすれば、爆発的な感染を防ぐことができるのか。

緊張感をもって楽しみたい方に、オススメの作品となっています。

このようにボードゲームには、自分が主人公になり切れる作品が数多くあるのです。

頭をしぼって、対決するスリリング

緊張感や熱気をもってプレイできるのは、オンラインゲームにはない楽しさがある

とあるボードゲームカフェの店長は、このように語ってくれています。

相手の顔色をうかがいながら、対決してみたり、協力したりすることができるボードゲームはたくさんあります。例えば、「カタン」や「スルー・ジ・エイジズ」などがあります。

交渉がモノをいう「カタン」

傑作としても名高く、世界大会も開催されている「カタン」。まさに自分の知力を絞るゲームの代表例といっても良いでしょう。

目標の10ポイントを獲得するため、「カタン」では、時に相手と貿易することが求められます。また、他のプレイヤーと協力して、独走しているプレイヤーの順位を下げたりすることもしばしば。

いかにして相手と協力し、自分を優位な立場に置いていくか。シンプルながら奥が深い魅力が、「カタン」にはあります。

相手の思惑を想像しながら、プレイしてみたい方には、オススメのゲームとなっています。

長きにわたり、国を支配する「スルー・ジ・エイジズ」

古代から、現代に至るまで、同じ国を支配し続ける「スルー・ジ・エイジズ」。有名な人物である

  • アリストテレス
  • レオナルドダヴィンチ
  • ナポレオン
  • ビル・ゲイツ

といった様々なリーダーを、時代ごとにプレイしていきます。そして、ポイントが一番高いプレイヤーが勝利するゲームです。

相手と競い合うポイントは様々あり

  • 植民地を、オークション形式で獲得する
  • 戦争を仕掛ける
  • 紛争を起こす
  • 飢饉を発生させる
  • 政治を良いものにする

等といったアクションを、自分から起こすことが可能となっています。

自分の国を守りながら、いかに相手の国に攻め入るかが勝敗を分けます。

戦略を練りながら、相手と競いたい方には、オススメのボードゲームとなっています。

このように、自分の知恵を絞りながら戦っていけるのも、ボードゲームの魅力です。

時には、歓声をあげながら盛り上がることもしばしば。初対面同士でも、ゲーム後の感想戦で楽しむこともできますし、打ち解けて友達になることだってあるのです。

相手の「意外な一面」が見えてくる

相手の性格が見えてきたりするのも、ボードゲームの魅力です。

例えば、即興でプロポーズしていく「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」や、相手の答えを推測しながら、賭けをしていく「ゲスクラブ」などは、相手の「人生観」が見えてくるゲームといっても良いでしょう。

個性が爆発!「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」

「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」は、与えられた単語を組み合わせて、即興で相手にプロポーズをしていくゲームです。

このゲームをしていくと、プレイヤーの個性が、いやおうなしに出てきます。

  • すごくまじめに告白する
  • 下ネタに走ってしまう
  • 意味不明な言葉を並べて、笑いを取ろうとする

もちろん、どんな個性が表れても全く問題ありません!プロポーズされた相手がOKさえしてくれれば、ですが…

観察力が試される「ゲスクラブ」

「ゲスクラブ」と聞くと、「下衆クラブ」と思われがちですが、違います(笑)。

「ゲス」とは「guess=ゲス(推測する)」という意味です。

このゲームで勝ち上がるためのポイントは、2つあります。

「ゲスクラブ」2つのポイント

  • 相手と答えが被らないようにする
  • 相手の答え方を予想して、賭けに出る

ようするに、相手の個性を知ることがとても重要になるゲームです。

相手のことを知るためのきっかけとするなら、「ゲスクラブ」をおすすめします!

婚活や就活にも、ボドゲ!?

ちなみにですが、婚活をする際にも、ボードゲームがオススメされています。理由は、ボードゲームを通して、相手の意外な一面がのぞけるからですね。

また、採用面接でも、ボードゲームが取り入れられているケースもあります。

ボードゲーム専門店「すごろくや」では、面接を行う際に、ゲームの説明書を渡すようです。面接を受けている方は、説明書を読み解き、ゲームの発表を行います。

また、ボードゲームのプレイを通して、面接を受けている人の状況把握力や将来の予測力などを、「すごろくや」は分析しているようです。

ボードゲームって、本当に個性が表れてしまう世界なのですね。

おしゃれな見た目で、ボドゲにワクワク!

ボードゲームをしている人のコメントを見ていると

男の子

「箱や部品が凝っているから、準備の段階からおもしろい!」

女の子

「始める前からワクワクする!」

といった意見が見られます。

見た目がおしゃれなもので言いますと、筆者は「枯山水」や「エバーデール」を思い出します。

こだわりが見え隠れする「枯山水」

自分だけの美しい庭園を造っていく「枯山水」。

価格はおどろきの、8,000円代!

しかし、箱を開けてみると、思わずうなることでしょう。

実際に遊ばれた方のレビューの一部をまとめます。

感心する男性

「美しいコンポーネント」

※コンポーネントとは、ボードゲームで遊ぶ時に使う、コマのようなもの。

男の子

「手塗りで仕上げられた、重厚感のある石」

感心する女性

「丁寧に描かれたタイルと、写実的なイラスト」

「美しい庭園作りを、実際にやってほしい」という作者の想いが伝わってきそうです。こうなると、もはや職人の域、といっても良いでしょう。

見た目にこだわりたいなら、「枯山水」をオススメします!

かわいい動物たちが大活躍!「エバーデール」

「見た目」という視点で、もう一つ紹介したいのが、「エバーデール」です。

「エバーデール」は、簡単に言うと、自分の村をにぎやかにしていくゲームです。

注目してほしいのが、使用するカードの動物たち。

  • 裁判をするカメ
  • 店を切り盛りするウサギ
  • 国を治める、リスの王さま
  • 農業をいとなむ、ネズミの夫婦
  • 船頭をしているカエル

他にも、かわいい動物たちのイラストが描かれたカードがたくさんあります。

拡張版も3シリーズほど作られており、人気があるゲームです。

個人的に大好きなゲームなので、ぜひ皆さんもやってみてください!(笑)

こんなにあるのか、ボードゲーム!

ボードゲームの魅力の1つとして、「種類の豊富さ」があります。

どれくらいあるのかというと、「数え切れるか( ゚Д゚)!」と言いたくなるくらいあります!(笑)

一説によると、2万を超える!?

はっきりとした数字は分かりませんが、2万種類以上あるのではないのか?と言われています。

なぜはっきりしないのかというと、個人で作って販売するケースも多くあるためです。そのため、きちんとしたデータが出てこないのですね。

ちなみに、スーパーファミコンのソフトの種類は、およそ1447種類ほど。これを見ると、いかにボードゲームの種類が多いのかがうかがえます。

毎年1000作品ほど販売されている?

とあるボードゲームサイトでは、「公式だけで」、毎年1,000種類ほどのボードゲームが販売されているそうです。

念のため、もう一度言っておきますが、「公式だけで」、です。

個人が販売しているボードゲームも含めると、さらに増加します。もはや、毎年どれくらいのボードゲームが販売されているのか、誰にも分かりません( ;∀;)!

ちなみに、スーパーファミコン全盛期のときの販売数は、毎年100本ほど。

いかに、1000本(+α)という多さがすごいのかが、伝わるかと思います。

悩む男の子

「そんなに多かったら、プレイしきれないよ」

と思われるかもしれません。しかし、逆に言うと

やる気に燃える男

自分にぴったりのボードゲームが、絶対にあるはず!

と、捉えることもできます。

自分だけのボードゲームを探して、他の人と遊べたら、とても楽しい。それを想像するだけで、ワクワクしちゃうのも、ボードゲームの魅力ではないでしょうか。

子どもは育つ!老化もしない!ボードゲームは最高の教育!

最後のポイントは、ボードゲームは教育や脳トレに最適、ということでしょう。

ボードゲームから、子どもは学ぶ

ボードゲームが教育に役立つ理由は、下記のとおりです。

こどもにオススメな理由3選

  • 「順番を守る」「ルールを守る」といった、社会的スキルを、楽しみながら学べるから
  • 自分の手で使って遊ぶことで、脳が発達するから
  • 勝った時の喜びや、負けた時の悲しみから、情緒を養えるから

こうした理由から、ボードゲームは教育に役立つと言えます。

ボードゲームは、高齢者を助けます!

高齢者の方にも、ボードゲームをオススメすることができます。理由は下記のとおりです。

高齢者にオススメな理由3選

  • 若い世代との交流を持つことが出来るから
  • 仲間が出来て、孤独にならないから
  • 考え続ける必要があるので、ボケてる暇がないから

特に「仲間が出来て、孤独にならないから」という点に注目してみましょう。

最近の問題として取り上げられるのが、「高齢者の孤独死」問題です。

誰にも見守られず、寂しいまま、部屋の中で一人、お亡くなりになる。これほど悲しいこともありません。

ボードゲームは、仲間を作ってくれるアイテムです。社会に取り残されている、寂しい人たちを拾い上げてくれる、素晴らしいツールなのです。

社会の問題にも役立ってくれるボードゲームは、もはや無敵ですね(*‘∀‘)!

まとめ

最後にもう一度、ボードゲームの魅力についてまとめていきます。

ボードゲームの魅力6選

  • 自分が主人公になれるから
  • リアルで対決できるから
  • 他の人の「人生観」を知ることができるから
  • おしゃれだから
  • 種類が豊富だから
  • 教育・脳トレに役立つから

このどれか一つでも、ピン!ときたら、さっそくボードゲームをしましょう!絶対楽しいですから!ほんとですよ!裏切りません!絶対に(*‘∀‘)

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次